本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

桟橋撤去〜桟橋工

2017-06-12
今日からまた1週間が始まりましたね~
梅雨入りしたとはいえ、雨降る気配はなく、毎日暑いですね〜

今回ご紹介するのは、以前も桟橋工の写真をアップしましたが、撤去前の写真はなかったので、
一緒にアップします


古くなった桟橋を撤去して、新しい桟橋を作ります!
撤去するのにも一苦労なんです
今回の桟橋は、登山者も使用するそうなので、しっかりした物を作らないといけません
 
雨や雪などにも耐え、頑張ってくれた桟橋にさよならを告げ、また新たな桟橋を作り、
人々の役にたってほしいと思っています

完成間近〜!

2017-06-08
今日は山は雨で、作業はお休みです

石積みも残るは仕上げのみ!
雨だと最後の仕上げに支障をきたすので、慎重に作業をしないとなんです

仕上がり間近の写真です

皆の力でこんなに積み上げました
何も無かった状態から、ここまでの出来を見ると、何だかやった感満載です
明日で完成出来ると思うので、写真でですが、一緒に達成感を味わいましょう

石積み一部完成間近!

2017-06-05
1週間の初日の仕事にふさわしい天気ですね

先週更新しました、練石積みの一部がここまで完成しました

これからまだ2段目、3段目と作業していくのですが、一部をご紹介します

練石積みは、いかにコンクリートを見せないか、「空石積みじゃないの?」と思うくらいの石積みが
出来れば1人前の職人です!

どうしても石の大きさが様々なので、同じくらいの大きさの石を並べてコンクリートを入れ込まないと、
ガタガタになってしまいます

石を積む人、コンクリートを混ぜて持って行く人、石を運ぶ人、コンクリートを入れ込む人の
連携プレーが大事になってきます!

ただ持って行けばいいのではなく、最終的には、石を積む側の気持ちになってサポートしていかないと
作業が遅くなります

何でもそうですよね
相手の気持ちになって行動する事!
そうでないと、自分の成長もしなくなってしまいますよね

いかに仕事を楽しむか、それは自分次第という事ですよね
やるからには、上を目指す!
アスリートの人達と志しは一緒です

練石積の作業開始!

2017-05-31
毎日暑いですねぇ~
もう6月になります
月日が経つのが早いように感じる人は、毎日が充実しているんですって

さて今回は、練石積についてご紹介します

昨日から作業に入りました!
まだ一段目ですが、仕上がったらまた更新します
 
簡単に説明しますと、
大きく分けて練石積と、空石積の2つがあります

練石積は、石を積む際にコンクリートを使用します!

コンクリートで、接する石同士の一体化を図るためいくつかのルールさえ守れば,
仕上りの美観を優先して施行できます!
雨水などで土圧が増大して石が崩れないように、水抜き穴を設けなくてはなりません。
少し器用な人であればすぐに積めるようになります

一方、空石積は、文字通り石だけで積みます!
 
角をハンマーで割ったり、石の形状を上手に組み合わせたりしながら、背面土圧に対抗する応力を
経験的に考えながら積みます
石がガッチリ組み合わさるため熟練者の積んだ物は、ちょっとやそっとでは壊れません
しかし、練石積が少しくらい積めると言う人が積んだ物は、途中の石を引っ張れば簡単に抜けてしまうこともあります!
今やこの空石積を積める職人さんが減ってしまっているのが残念で仕方ありません
 
他にも調べてみたところ、
布積み・乱積み・谷積み・崩れ積み・玉石積み・小端積み・野面石積み・間知積み・亀甲積み
切石積み・穴太(あのう)衆積み
などがありました昔の人は凄いですね
 
幼い頃は、石なんて、投げるか蹴るかしかして来なかったのに、いろんな活用法があるなんて、
思っても見なかったです(笑)
 
使用する石材の石質や形状により、いろんな種類があり、絶対に崩れてはならないという
安全性が重要です!
 
かつ、石1つ1つの表情を生かして、景観的な美しさを作り出さなくてはなりません
かなりの熟練を要する技術でもあり、奥深いものなんです
 
石積みが出来るよう、日々育成しながら作業員は頑張っています
 

ふとんかごをご紹介します!!

2017-05-29
今日は暑いですね~皆さん水分補給はしっかり摂って、熱中症対策してくださいね
 
今回は、以前桟橋の写真をアップした中に、ふとんかごの説明をしました。
写真が無かったので、名前だけ聞くと何だか分からなかったと思います
写真を見ると、”これがふとんかごかぁ~”と納得いくと思います
 
あらかじめ硬い針金で作ったかごに、石を詰めていき、ふたをしっかりとめて完成です!
入れすぎてもダメ!入れなすぎてもダメ!ただ石を入れるだけではダメなんです!
これも頭を使いながら、石の形を見て入れていくんです
これも技術の1つかもしれませんね
有限会社 依田林業
塩山営業所 事務所
〒404-0042
山梨県甲州市塩山上於曽255-2
TEL.0553-33-2845
FAX.0553-33-2668
本社
〒404-0021
山梨県甲州市塩山一の瀬高橋30番地
■樹木保護・育成
■林道整備
■刈払
■緑化工事
 
山梨県知事許可 第7012号
ISO14001:2015
0
1
7
6
4
3
TOPへ戻る